注文したはずのAmazonギフト券が届かないなんてことがあったら困りますよね。ですが、ちゃんとした対処方法を覚えれば、Amazonギフト券が届かないトラブルはほぼ解決できます。この記事ではAmazonギフト券が届かないときの対処方法を紹介します。
目次
Amazonギフト券が届かないときは?
プレゼントで注文したはずのAmazonギフト券が相手に届かないトラブルや自分用に買ったAmazonギフト券がいつまで経ってもチャージされないトラブルなど、届くはずのAmazonギフト券がいつまで経っても届かないと不安になってしまいますよね。
ですがAmazonギフト券が届かない、大半のトラブルはちゃんとした対処方法を知っておくことで解決できます。複数あるAmazonギフト券のタイプ別で、よくある届かないパターンが違いますので、タイプごとに対処方法を紹介します。
なお対処方法で度々登場する、注文履歴の確認方法やAmazonへの問い合わせ方法がわからない場合はTIPSにやり方をまとめておいたので参考にしてください。
チャージタイプ
チャージタイプのAmazonギフト券は届かないトラブルに遭うことが滅多にないです。クレジットカードを使った支払いでは支払い完了後、最大4時間ほどで購入したときにログインしていたAmazonアカウントにチャージされます。
通常であれば数分以内にチャージされるので目安にしてください。コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネーの支払いでは、クレジットカードよりもチャージまでの最大時間が短く、最大70分でチャージ完了になります。
どの支払い方法でも混み具合によってチャージまでの時間が多少の変動はありますが、チャージタイプのAmazonギフト券は遅くとも支払いが完了してから最大4時間ほどでチャージされるといえます。
支払い完了後4時間過ぎてもチャージされない場合
クレジットカードを使った支払いは最大4時間ほど、コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネーを使った支払いは最大70分でチャージされます。
もし支払い完了後、最大時間を過ぎてもチャージされていない場合は注文履歴を確認してください。注文履歴で購入したチャージタイプのAmazonギフト券を確認して、「登録済み」や「適用済み」と表示されていたのならすでにAmazonアカウントにチャージされています。
Amazonギフト券の残高が増えていなければ、Amazonギフト券の残高が載っているページを更新すると正常に表示されると思います。最大時間を過ぎてるのに「処理中」と出ている場合はAmazonカスタマーセンターに問い合わせしてみてください。
そもそも購入したはずのチャージタイプのAmazonギフト券が注文履歴のどこにもない場合は購入できていなかったか、違うAmazonアカウントで購入していたケースが考えられます。チャージタイプのAmazonギフト券は購入したときにログインしていたAmazonアカウントに直接チャージされますので、複数のAmazonアカウントを使い分けている方はほかのAmazonアカウントにチャージされていないか確認してみてください。
Eメールタイプ
数あるAmazonギフト券の中でも届かないトラブルが1番多いのはEメールタイプのAmazonギフト券ではないでしょうか。届かないときの対処方法としてはまず注文履歴から注文したEメールタイプのAmazonギフト券のステータスを確認します。ステータスによって届かない原因が違いますので、対処方法を分けての紹介になります。
スマートフォンの場合、ステータスは「注文内容を表示」ページにある「購入詳細」の項目、あるいは「注文履歴」で確認できます。「注文内容を表示」ページには「注文履歴」>届かないAmazonギフト券(注文の詳細を確認したい商品画像)の順でタップするとたどり着けます。詳しいやり方はTIPSの「注文履歴の確認方法」を見てください。
ステータスが送信済み(発送済み)
注文履歴で購入したEメールタイプのAmazonギフト券の「送信先」を確認してください。間違った「送信先」を指定していた場合は違う相手に送っていたことになります。違う相手がチャージしてしまうと取り戻せなくなりますので、すぐにEメールタイプのAmazonギフト券を再送する手続きをして正しい相手に再送してください。
スマートフォンの場合、注文したEメールタイプのAmazonギフト券の「送信先」は「注文履歴」>届かないAmazonギフト券(購入したEメールタイプのAmazonギフト券の商品画像)をタップで確認できます。
「送信先」に間違いがなければ、「送信先」のメール設定が原因で迷惑メール扱いされているケースがあります。また、同じメールサービスのメール以外は受け取り拒否にしているメールサービスもあり、「送信先」のメールがマイナーなドメインのメールを使っていた場合は注意が必要です。
こういった相手が使っているメールが原因の、届かないトラブルは相手にメール設定の確認や変更をお願いする方法もありますが、相手に負担をかけることになります。
相手に負担をあまりかけたくない場合は、プレゼントする相手が持つ、違うメールアドレスを教えてもらって再送する方法ですとか、自分のメールアドレス宛に再送して受け取ったメールに書かれているギフト券番号を直接相手に伝える方法もあります。
ステータスが処理中
通常であれば、EメールタイプのAmazonギフト券は支払い完了後5分以内に「送信先」に送信されます。ですが、いつまで経っても処理中の場合は支払いが完了していないケースが考えられます。EメールタイプのAmazonギフト券は換金性の高い商品のためか高額なEメールタイプのAmazonギフト券をクレジットカードで支払いしようとすると、クレジット会社によって審査されることがあるようです。審査が終わるまで待つか、半日過ぎてもステータスがまだ処理中のままならAmazonへ連絡して現状を確認してください。
印刷タイプ
印刷タイプは支払い完了後、通常5分以内に印刷の準備が完了した旨のメールが届きます。いつまでもメールが届かない場合はまず注文履歴で購入した印刷タイプのAmazonギフト券のステータスを確認してください。
ステータスが「印刷準備完了」や「発送済み」になっていれば、すでに印刷タイプのAmazonギフト券は届いています。
そのままステータスの近くにある「ダウンロード」ボタンや「印刷」ボタンを押せば、印刷タイプのAmazonギフト券を表示できます。
また、支払い方法がクレジットカードで数時間経ってもステータスが「処理中」のまま変わらない場合は、EメールタイプのAmazonギフト券と同様でクレジット会社の審査が行われているケースがあります。Amazonに問い合わせて、状況を確認してください。
配送タイプ
配送タイプはグリーティングカードタイプ・商品券タイプ・封筒タイプ・ボックスタイプ・マルチパックタイプのAmazonギフト券の総称です。
支払い完了後、Amazonから1日~4日でお届け先に配送されます。もし、5日経っても届かない場合は注文履歴を確認してください。Amazonからの配送になりますので、配送タイプのAmazonギフト券が今どういった配送状況なのか確認できます。
TIPS
説明にはAndroidスマートフォンとAmazon公式アプリのAmazonショッピングアプリを使っています。iPhoneなどほかのデバイスを使った場合やブラウザを使った場合は操作が異なる点があるかもしれませんが、ご了承ください。
注文履歴の確認方法
Amazonショッピングアプリを立ち上げます。
左上の「≡」ボタンをタップしてメニューを開きます。
「注文履歴」をタップします。
注文履歴が一覧になって表示されます。「処理中」といったステータスが注文した商品画像の右に表示されることもあります。
確認したい注文をタップすると「注文内容を表示」ページに移ります。「注文内容を表示」ページでは「購入詳細」の項目にて届かないAmazonギフト券のステータスを確認できます。
Amazonに問い合わせする方法
Amazonショッピングアプリを立ち上げます。
左上の「≡」アイコンをタップして、メニューを開きます。
「カスタマーサービス」をタップします。
「お困りの場合」にある「カスタマーサービスに連絡」をタップします。問い合わせ方法はメールで問い合わせる方法と電話で問い合わせる方法の2通りあります。ここからは両方のやり方を分けて紹介します。
※メールで問い合わせする方法
「Eメールでのお問い合わせ」をタップします。
「お問い合わせ内容」のリストから「注文内容について」をタップします。
「商品のお届け、受け取りについて」をタップします。
届いてないAmazonギフト券にチェックを入れます。
チェックを入れると「お問い合わせを続ける」ボタンがでてくるので、「お問い合わせを続ける」ボタンをタップします。
「お問い合わせ内容の詳細を記入してください。」と書かれた文字の下にあるテキストウィンドウに問い合わせ内容を記述します。
記述し終わったら「Eメールを送信」ボタンをタップすると問い合わせ完了です。混んでいなければ半日~1日ほどで返答が来ると思います。
※電話で問い合わせする方法
「電話でのお問い合わせ」をタップします。
「注文内容について」をタップします。
届いてないAmazonギフト券をチェックします。
チェックすると「お問い合わせを続ける」ボタンが出てくるので「お問い合わせを続ける」ボタンをタップします。
「電話番号」の文字の下にあるテキストウィンドウにAmazonからかけてきてほしい「電話番号」を入力します。
「電話番号」の入力が終わったら「今すぐ電話がほしい」ボタンをタップします。通常数分以内にAmazonから電話がかかってきますので、受け取る準備をしておいてください。
まとめ
Amazonギフト券のタイプ別に届かないときの対処方法を紹介しました。届かないトラブルはちゃんとした対処方法を取ることで解決できることが多いです。もし、Amazonギフト券が届かないときはあきらめずに今できる対処をしてください。