Amazonギフト券を格安で購入する事で、オトクにアマゾンでのお買い物ができるようになります。
しかし一体どこで、どのようにして購入すれば良いのか分からないという方も多いかと思われます。
そこで今回は現在実践可能な「Amazonギフト券を格安で手に入れる方法」について解説していきましょう。
また、それにまつわる危険性についても要チェックです。
目次
Amazonギフト券を格安で手に入れる方法は5つ
現時点でamazonギフト券を格安で購入できたり、ポイント獲得によって実質オトクに入手できる方法としては全部で5通りあります。
- ギフト券売買サイト
- ヤフオク!
- アマゾンのキャンペンーン
- コンビニで抽選に参加&特定のポイント還元
- 電子マネー・クレカ払いでポイント還元
それぞれ割引率やポイントの還元率などが異なり、各キャンペーンに関しては参加条件などもありますので詳しくみていきましょう。
ギフト券売買サイト
amazonギフト券を始めとした様々なデジタルギフト券の個人間売買を仲介するサイトの事を一般的に「ギフト券売買サイト」と呼んでいます。
ギフト券売買サイトには様々な業者が独自のホームページを持っており、有名なものに以下のようなサイトがあります。
- アマテン
- ギフティッシュ
- アマギフト
- アマオク(サービス終了)
- ベテルギフト
- 売買部
上記のようなサイトではamazonギフト券が主に定価の90%~95%で出品されているので格安で購入が可能です。
もちろん中身までディスカウントされていないので、例えば10,000円分のamazonギフト券を90%(9000円)で購入したとしても使用する際はちゃんと10,000円分としてアマゾンでお買い物ができます。
タイミングによっては90%を下回る時もあるので、購入する額面が高額になればなる程に格安具合もより実感できるでしょう。
割引率から見るとこの「ギフト券売買サイト」は非常におすすめなのですが、利用方法に若干特徴がありますので簡単に解説します。(※手順はそれぞれのギフト券売買サイトで多少異なる場合があります)
1.ギフト券売買サイトに新規会員登録をする(無料)
2.身分証による本人確認を行う
3.アカウントに現金チャージ(入金)を行う
4.チャージした残高から格安amazonギフト券を購入する
上記の通り、基本的にギフト券売買サイトでは予め自身のアカウントにお金をチャージした状態で購入するというスタイルを取っている事が多いので直接お支払いを行う事は不可。
また、残高チャージの方法は指定の銀行口座への振り込みが一般的となっておりクレジットカードは使えない事も多いです。
これはおそらくクレジットカードを使ってのamazonギフト券現金化を防ぐという意図からだと思われます。amazonギフト券は買取率が非常に高いので度々クレジットカードで購入されるのです。
残高チャージさえ完了すれば購入するまでの流れはスムーズで、支払い後すぐにamazonギフト券コードがアカウントに登録したメールアドレス宛に送信されます。
ヤフオク!
皆さんご存知のオークションサイト「ヤフオク!」でもamazonギフト券が格安で購入できます。
それ以外にもメルカリや楽天、アマゾンでは出品禁止とされている商品券なども見かける事ができます。
先程紹介したギフト券売買サイトは普段聞き慣れないので利用するのが不安…という方でもヤフオクであれば安心して購入できると感じる方もいるでしょう。
既にYahoo IDを取得している・既にヤフオクを何度も利用しているという方であれば今すぐに利用が可能ですし、Yahooかんたん決済によりクレジットカード支払いもOK。
利用方法も特段難しいことはなく、「ヤフオクからamazonギフト券を商品検索→Amazonギフト券のオークションに入札→落札できたら取引ナビから支払い」という流れになります。
こちらも大体90%~98%あたりの格安価格で落札できる事が多く出品数も数百点にも及びます。
Eメールタイプやコードのみ送信するスタイルの商品の場合は落札後の「取引ナビ」上からamazonギフト券コードを送ってもらえるので配送料などはかかりません。
アマゾンのキャンペンーン
amazonギフト券を発行している大本であるアマゾン(Amazon.co.jp)はパソコンのブラウザからだけでなくスマートフォンのアプリからも簡単にオンラインショッピングが可能です。
そんなアマゾンでは定期的に様々なキャンペーンを行っていますが、現在も行われているamazonギフト券関連のキャンペーンとしては「チャージタイプ購入によるアマゾンポイント還元」があります。
これは、チャージタイプのamazonギフト券を「コンビニ・ATM・ネットバンキング」払いで5,000円以上購入した方を対象に、その購入金額に応じたアマゾンポイントが還元されるというものになります。
チャージタイプなので誰かに送ったり買取サイトにて現金化に利用したりという事はできませんが、初めから自分のアカウント内で利用する前提であればこの方法でオトクにamazonギフト券が手に入るのでおすすめです。
詳しくは以下の記事などを参考にしてみて下さい。
コンビニでギフト券プレゼント抽選に参加
コンビニは24時間営業なので気軽にamazonギフト券が購入できますが、時期によって各コンビニエンスストアにてamazonギフト券の購入キャンペーンを実施している事があります。
キャンペーン内容はその時々で異なりますが、一例としては「ある一定の金額のamazonギフト券をコンビニで購入し、専用サイトから応募すると抽選でamazonギフト券が当たる」というような企画などが行われる事があります。
キャンペーンの参加条件としては数千円分のamazonギフト券(バリアブルなどの指定がある場合も)を購入した方の全員が対象となるので参加ハードルは非常に低いです。
それでいて当選するamazonギフト券の額面も数百円~最大数万円まで用意されている事が多く、場合によっては購入したamazonギフト券の額面よりも高額のamazonギフト券が当たるなんて事があるのです。
こうしたコンビニでのamazonギフト券のキャンペーンは年に数回あるかないかの頻度ですので、店内ポップなどで見かけた場合は是非とも参加したいキャンペーンとなっています。
特に「セブンイレブン」「ファミリーマート」「ローソン」の3店舗は注目しておきたいところです。
電子マネー・クレカ払いで割引orポイント還元
コンビニでamazonギフト券を購入する際は基本的に現金のみでの支払となります。
しかし、特定のコンビニで特定の方法を使えば現金以外での購入ができます。
それにより定価よりも割引価格で購入できたり、購入時に特定のポイントが付与されたりします。
■セブンイレブン・・・nanacoで購入可能、貯まったポイントをnanaco電子マネーに交換して使うことも。
■ミニストップ・・・・WAONで購入可、貯まったポイントをWAON電子マネーに交換して使うことも。
■ファミリーマート・・ファミマTカードで購入可。購入時にTポイントが付与される(200円=1ポイント)
なお、ファミマTカードを使用して貯まったTポイントはファミリーマートで使用できますがamazonギフト券の購入には充てられません。
それぞれのメリットとデメリット
説明させて頂いた内容を簡単に整理すると、単純に定価よりも安い値段でamazonギフト券を購入したい場合は「ギフト券売買サイト」または「ヤフオク」を利用します。
ポイントバックなどの特典を受けたり、プレゼント抽選に参加したり、電子マネーなどを使って安く手に入れたい場合は「アマゾン」や「コンビニ」で入手するという事になります。
それぞれの方法におけるメリットとデメリットについて確認していきましょう。
ギフト券売買サイト
メリット・・・最も安くamazonギフト券が購入できる可能性がある
デメリット・・利用手順が煩雑、詐欺の可能性、余った残高は出金手数料が発生
ヤフオク!
メリット・・・馴染みのあるヤフオクで安く購入できる
デメリット・・落札終了期限が設けられているのでスグに手に入らない
アマゾンのキャンペンーン
メリット・・・チャージタイプ購入でアマゾンポイントが還元
デメリット・・5000円以下は対象外
コンビニで抽選に参加&特定のポイント還元
メリット・・・抽選でamazonギフト券が当たるチャンス
デメリット・・キャンペーン開催時期が不定期
電子マネー・クレカ払いでポイント還元
メリット・・・貯まった電子マネーポイントで購入可、クレカ払いが可能(ファミマ限定)
デメリット・・amazonギフト券購入時にポイントはつかない(nanaco、WAONの場合)
格安Amazonギフト券に危険性はあるのか?
ここで言う「格安ギフト券」とは、ギフト券売買サイトやヤフオクで購入する中古のamazonギフト券の事を指します。
格安ギフト券は安く手に入るという最大のメリットがありますが、それとは裏腹に危険性もあります。
1つは出品者との取引トラブルです。
送ってもらったamazonギフト券が使えなかった、などの場合は出品者に報告などを行いますが基本的に解決する事は稀です。
例えば既に使用済みだったと購入者が証言したとしても、それが本当である事を証明する事はできないからです。
逆に出品者側も発送する時点でそのギフト券が有効であったかどうかを証明する事もできないので、基本的にヤフオクではノークレーム・ノーリターンとしている事が多いです。
ギフト券売買サイトに関しては、購入後30分以内までにギフト券の登録エラーなどを報告する事で対応をしてもらえる事があるようです。
このように、何かしら問題が起こった際に面倒となる場合があるので注意。
2つ目はアマゾンからamazonギフト券の無効化をされる可能性があるという事です。
中古でamazonギフト券を販売する行為はアマゾンの規約違反ですので、それにより没収されてしまうという事があります。
そのようなリクスを負いたくないという場合はアマゾンやコンビニなどから正規の新品を購入するのが良いでしょう。
Amazonギフト券を格安で手に入れる方法!まとめ
格安でamazonギフト券が手に入るならその方が良いと誰もが思うでしょう。
しかし、中古のamazonギフト券には危険性も孕んでいるので購入は自己責任で行うようにしましょう。
安全な方法としては、やはりポイント還元やコンビニでのamazonギフト券キャンペーンなどに参加するとういのが良いでしょう。
日々のお買い物でnanacoポイントやWAONポイントが溜まっている方はそれぞれ電子マネーに交換する事でセブンイレブン・ミニストップ店内でamazonギフト券の購入が出来ます。
因みに、Tポイントの場合はヤフオクで落札したamazonギフト券の支払いに一部充てる事ができます。