iTunesカードはiPhoneやiPadを使ってるユーザーにとって非常に便利なギフトカードで、使い方は人様々。コンビニなどで気軽に売っていて手に取りやすいのも特徴ですね。
有料アプリの購入やアプリ内課金、そして音楽や映画購入なども購入する事が出来ます。
今回はiTunesカードの使い方が分からない人のためにも、一から百まで詳しく解説しますので、ぜひとも参考にしてみてください。
目次
iTunesカードとは
AppleのサービスiTunes上でアプリや音楽、映画や電子書籍などのコンテンツが購入可能になる電子ギフト券です。
コンビニで購入できるのはもちろん、オンライン上でも購入する事ができ、プレゼント用のギフト券としても人気があるギフト券です。
1,500円、3,000円、5,000円、10,000円、バリアブルタイプ(1円単位で指定可能)の5種類があります。
iTunesカードの使い方
それではさっそくiTunesカードの使い方をお教えします。
まず、アカウントにチャージする必要があります。
自身のAppleアカウントにチャージする事により使用可能になるので、自分で使いたい場合は必ずこの手順が必要となります。
Appleアカウントにサインイン
ご自身のAppleIDでサインインします。
AppleIDを持っていない方は作りましょう。
- iPhone、iPad、iPodの設定を開き、「iTunes & App Store」をタップし、自身のAppleIDをパスワードを入力し「サインイン」をタップします。
- AppleIDを持っていない方はこの画面で「Apple IDを新規作成」を選択してください。
- 「このAppleIDは、過去にiTunes Storeで使用された記録がありません。」と表示されたら「レビュー」をタップしてください。
- 「利用規約に同意する」をオンにし、右上の「次へ」をタップ
- 氏名とフリガナを入力して「次へ」をタップ
- アプリ購入時の支払い方法を選択します。
以上でiTunesカードがAppleIDにチャージできるようになりました。
それでは続いてチャージする使い方を紹介します。
iPhoneでチャージする方法
- App Storeを起動し、右上のアイコンをタップします。
- 「ギフトカードまたはコードを使う」を選択します。
- AppleIDのパスワードを入力してサインインします。
- 「カメラで読み取りる」かキーボードでコードを入力し、画面右上の「コードを使う」をタップします。
問題が無ければiTunesカードに残高がチャージされます。
パソコンでチャージする方法
- iTunesを起動し、メニューの「アカウント」から「サインイン」をクリックします。
- 自身のAppleIDをパスワードを入力し「サインイン」をクリックします。AppleIDを持っていない方はこの画面で「Apple IDを新規作成」を選択してください。
- 使っているiPhoneなどに認証番号が送信されますので、入力します。
- サインインできたら「アカウント」から「コードを使う」をクリックします。
- iTunesカードのコードを入力して「コードを使う」をクリックします。
問題が無ければチャージされます。
iTunesカード残高の確認方法
残高は簡単に見ることが出来ます。
App Storeを開きます
画面右上のアイコンを選択します。
残高がある場合、アカウント名の下に残高が表示されます。
金額が無い場合は残高がない状態という事になります。
iTunesカードが優先消費される
アプリや音楽の購入にはクレジットカードやキャリア決済も使用する事ができますが、使っているAppleIDにiTunesカードの残高がある場合、優先されて消費される事になっています。
例えば購入したいアプリが500円で、残高が300円しかない状態、設定している決済にて残りの200円分が引き落としされるという仕様になっているのです。
「iTunesカードを優先的に消費する設定はどうやるの?」と疑問を持つ方もいるかと思いますが、そのままの状態で購入して問題ありません。
iTunesカードでアプリを購入する使い方
もっともスタンダードな使い方として、有料アプリなどを購入する事ができます。
有料アプリは以下の画像のようにボタンに値段が書かれています。
値段部分をタップし、支払いボタンを押すとパスワード入力画面になるので、パスワードを入力して購入する事ができます。
音楽や映画なども同様
アプリと同様スタンダードなiTunesカードの使い方です。
アプリの購入はAppStoreですが、音楽や映画の購入は「iTunes Store」を利用します。
購入手順はApp Storeと同じです。
iTunesカードでアプリ内課金する使い方
アプリ内での課金にも使う事ができます。
ゲームなどで必要な有料コインや、有料のゲームシナリオなどの追加コンテンツの事を指します。
アプリ内課金のオススメの使い方を紹介しますね。
ゲーム内で課金
ソーシャルゲームなどではガチャの課金などによくiTunesカード使います。
ゲーム内の通貨を購入する事で有料アイテムが購入できるようになるというシステムです。
例えば以下のゲームではダイヤが有料通貨となっています。
値段部分をタップするとアプリ購入時と同様に支払い確認画面となりますので、「支払い」を選択すると購入する事ができます。
LINEなどのスタンプを購入
今ややっていない人を探す方が難しい無料メッセージアプリ「LINE」
このLINEの中のコンテンツも購入する事ができます。
LINEでは
- スタンプ
- 絵文字
- 着せ替え
など、自分の好きなようにスタイルを変えることが出来るのです。
LINE内での課金方法をお教えします。
LINEのホーム画面の「サービス」から、購入したいコンテンツを選択します。ここではスタンプを選択してみます。
購入したいスタンプを見つけたら「購入する」ボタンをタップします。
「コインが不足しています。チャージしますか?」と出るので、OKをタップします。
コインチャージ画面になるので、必要なコインを選んで値段部分をタップします。
上のスタンプの場合100コイン必要ですので、¥250円をタップします。
タップすると支払い画面になるので「支払い」をタップしてコインの購入が完了します。
LINEコインは購入額が大きくなるほど、ボーナスコインが貰えるシステムとなっています。
コイン数の横に(+100)などと書いているかと思いますが、それが貰えるボーナスコインです。
お得に購入したいのであれば一気に購入する事をオススメします。
iTunesカードが使えない場合の対処法
使い方をマスターしたけど、iTunesカードが使えない!
なんて場面に出くわす事も少なくありません。
使えない場合の主な理由
使えない場合には必ず理由があります。
考えられる理由として
- 入力ミス
- カードが使用済み
- カードが無効
- 別の国のiTunesカード
- Appleの不具合
などが考えられます。
一つずつ解説していきますので、自分の状況と当てはまっているか確かめてみましょう。
入力ミス
使えない場合の一番の理由として、iTunesコードの入力ミスが考えられます。
コードをiPhoneなどのキーボードで入力した場合に起こり得る事です。
iPhoneのキーボードは非常に小さいので、単純に打ち間違いをしているかもしれません。
また、読み間違いをしている可能性もあります。
間違いやすいコードがいくつかあり
O → 0
V → U
I → 1
などと読み間違えているかもしれません。
もう一度よく確認して入力するようにしましょう。
カードが使用済み
カードが使用済みの場合に起こりうるエラーです。
この場合、「既にチャージされているが、反映されていない」場合が多いようです。
一度全てのデバイスでiTunes Storeからサインアウトし、サインインしなおしてみましょう。
クレジット残高が増えていれば、無事チャージできています。
また、ギフト券売買サイトで購入したiTunesカードでも起こりうる事です。
ギフト券売買サイトで購入したものが使用済みエラーとなったら、必ず購入元へお問い合わせするようにしましょう。
カードが無効
そもそもカード自体が無効になっている可能性があります。
iTunesカードは「POSAシステム」というシステムがついており、これはレジを通してお金を払わないと有効にならないというシステムです。
その為、どこかで万引きなどをしたギフト券は有効になっていない状態で、コードを入力しても無効となってしまいます。
別の国のiTunesカード
別の国のものは日本では使えません。
有効になるものは日本で購入したもののみとなっています。
Appleの不具合
Apple側のサーバーの不具合などで、チャージができない可能性があります。
この場合は不具合が修正されるまで待つしかないようです。
Appleサポートに連絡しよう
ちゃんと正規で購入したのに使えない!という場合はAppleサポートに連絡しましょう。
手順を紹介しますので、参考にしてみてください。
Appleサポートのお問い合わせページから、「請求とサブスクリプション」を選択します。
ギフトカードとコードを選択します。
ご自身に当てはまる内容を選択します。
サポート方法を選択します。
詳しく自分が置かれている状況をお話してみてください。
また、iTunesカードの注意点として「購入時のレシートや明細は残しておく」ようにしましょう。
購入時のレシートや明細がないと、対応してくれない場合があります。
必ず保管するようにしてください。
オススメのiTunesカードの使い道
iTunesカードの使い方を紹介しました!が、他にどのような使い道があるのか気になりますよね。
実はいろいろな使い道があります。
映画や音楽やアプリの購入はもちろんのこと、iBookStoreで電子書籍の購入やiCloudの容量の購入など、使い道は様々です。
そして何より、iTunesコードは換金する事ができます!
使い方を見たけど難しいし、欲しい物も特にない…という方は買取してもらう事をオススメします。
当買取本舗ではiTunesカードにならびAmazonギフト券を高価格買取中です!
是非一度お問い合わせくださいませ!