Amazonギフト券をPaidyで決済する方法について解説いたします。
このご時世、いろんな決済方法がありますね。
現金を支払わない「キャッシュレス決済」や後日請求書が来る「後払い決済」などなど。
そのうちの1つにPaidyという決済方法があるのですが、それを使ってAmazonギフト券の購入は可能なのか?という疑問についてお答えしたいと思います。
目次
Paidyは便利な後払い決済サービス
ペイディは株式会社Paidyが運営している、オンラインショップで最もカンタンにご利用いただける決済サービスです。
事前登録やクレジットカードは必要なく、携帯電話番号とメールアドレスのみで決済が可能な画期的な決済方法です。
支払いは利用した翌月にまとめて1回支払うだけです。
毎月1日~3日の間に支払いのお知らせメールが届き、10日までにコンビニまたは銀行振り込みにてお支払が可能です。
口座振替も利用可能な為、足を運んで支払う事もしなくて良いというところも利点です。
簡単に言うと後払い決済ですね。徐々に知名度が上がっていき、利用者も増えているようです。
なんと3回払いから36回払いまでの分割払いに対応しており、高い商品のお買い物も計画的にお支払いが可能という素晴らしい決済方法です。
クレジットカードを持っていない・持てない方でもクレジットカード同様にお買い物ができるのは嬉しいですね。
支払い方法により以下のように手数料が設定されています。
■コンビニ払い・・・356円(税込)
■銀行振込・・・・・お持ちの口座ごとに設定されている振込手数料が発生
■口座振替・・・・・無し
Paidyが使えるお店
公式サイトを見てみると、利用可能な店舗を見る事が可能です。
そこにはしっかり「Amazon」の記載がありました。
他にも以下のような有名なオンラインショッピングサイトでも利用可能です。
- SHOPLIST
- DMM.com
- Rakutenラクマ
- ビックカメラ.com
- Qoo10
- GLADD
- MORECONTACT
- MAGASEEK
- BUYMA
- ヤマダウェブコム
- DEAN&DELUCA
使えるお店は随時追加されているので今後ますます利用シーンが広がります。
欲しい物があるけど今はちょっと手持ちが無い…という場合でも後払い・分割払いで商品が購入できるのは嬉しいですね。
アマゾンにおけるPaidyの利用方法
アマゾンのショッピングサイトにてペイディ支払いをするまでの手順をみていきましょう。
まずはお好きな商品を検索して購入手続きに進みます。
お支払い方法の「変更」を選択。
その他のお支払い方法から「後払い(ペイディ)」を選択。
ペイディに登録する為の情報を入力します。(既に登録済みの方は登録しているアカウントの情報を入力)
- 指名
- Eメールアドレス
- 携帯電話番号
入力が完了したら「次に進む」を選択。
請求先住所を選択して、「同意して認証コードを送信する」を選択。
先程入力した携帯電話番号に「認証コード」が送られてくるので確認します。
認証コードを入力して「認証コードを検証」を選択。
認証ができましたらペイディがお支払い方法に選択できるようになりました。「このお支払い方法を使用」を選択。
お支払い方法がペイディに設定されている事を確認したら「注文を確定」を選択して購入完了です。
※アマゾンポイントやギフト券残高との併用も可能です。
ペイディでのご利用金額はまとめて翌月の1日~3日の間にメールとSMSにてお知らせされます。
その際にお支払い方法を選択して翌月10日までにお支払いすればOKです。
Amazonギフト券の購入時にPaidyは使えない
アマゾンのショッピングサイトでは様々な決済方法があります。
- ご登録の携帯決済
- 代金引換
- コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い
- Amazonポイント
- amazonギフト券
- ペイディ
しかしamazonギフト券の購入の際にはペイディを指定する事ができません。
以下の画像を御覧ください。
Eメールタイプのamazonギフト券のみを購入しようとすると、「クレジットカード」しか選択できないようになっています。
※配送を伴うギフト券タイプに関してはクレジットカードの他に代金引換が選択可能です。(商品券タイプ・ボックスタイプ・封筒タイプ・グリーティングカードタイプ・マルチパック等)
※チャージタイプの場合はクレジットカードの他に「コンビニ・ATM・ネットバンキング・ 電子マネー払い」が選択可能です。
※amazonギフト券以外の通常の商品購入の際にはPaidyをお支払い方法に選択して購入する事が可能です。
Paidy以外でAmazonギフト券を後払い購入
Paidyでamazonギフト券は購入できない残念な結果になってしまいましたが、諦めないで下さい。スマホの決済方法には色々なものがあります。
そんな中「バンドルカード」というアプリがあります。
これはスマートフォンアプリの中に発行されるプリペイドカードで、どんな方でも気軽に利用する事が可能です。
このバンドルカードを使うとamazonギフト券の購入が可能です。
プリペイド式なので事前にお金をチャージして使用するのですが、そのチャージ方法のうちの1つに「ポチッとチャージ」というものがあります。
「ポチッとチャージ」利用分の支払いは翌月になりますのでシステム的にはPaidyと同じようなものですね。
バンドルカードでamazonギフト券を購入する流れは以下の通り
■バンドルカードアプリ(無料)をダウンロード
■「ポチッとチャージ」にてバンドルカードにチャージ
■amazonギフト券を購入する
■支払い方法の選択にて新規にクレジットカードを登録する
■バンドルカードを登録
■登録したバンドルカードでamazonギフト券の支払いを完了する
以上のように簡単に、しかも今現在お金がなくても購入が可能になるんです。
バンドルカード使用上の注意点
簡単にamazonギフト券を購入する事が出来るバンドルカードですが、ひとつ注意しなければならない事があります。
それは「購入したいamazonギフト券と同じ金額をチャージしている場合、購入できない場合がある」という事。
初めてバンドルカードを利用する際に発生する事があるらしいのですが、Amazon側にて初めて登録されたクレジットカードの場合、1円を引き落としてキチンとカードとして機能しているかを確認する事があるようです。
その1円は後ほど返してくれるのですが、その最中に購入をしようとすれば1円足りない状態になってしまいます。
したがって、念のため余裕を見て気持ち多めにチャージしておくと安心かもしれません。
ポチっとチャージの利用額が少ない?原因は?
ポチっとチャージの申込み上限額は 3,000円〜50,000円までとなっています。
しかし、「何故か3000円分しか利用できない!」と疑問に思う方もいるかもしれません。
基本的にはバンドルカードの発行時の初期段階では最低額の3,000円しかポチっとチャージを利用できない仕組みになっています。
上限額を上げるにはバンドルカードの利用回数や、ポチっとチャージの利用回数などをこなしていく事で増えていきます。
また、別途申し込みをする事で「リアルカード」と呼ばれる“実店舗でも使えるカード”を発行できるのですが、そのリアルカードを発行することでもポチっとチャージの上限が上がる条件となります。
リアルカードには2種類が存在しますので好きな方を選択できるようになっています。
- バンドルカード リアル+
- バンドルカード リアル
バンドルカードについて詳しく以下の記事にまとめておりますのでご覧ください。
Amazonギフト券をPaidyで決済する方法まとめ
便利な後払いサービス「Paidy」は様々なインターネットショッピングサイトで利用する事ができます。
利用代金は翌月に支払えばOKですし、更にそこから分割払いも出来るので無理のない返済が可能。
興味がある方は一度利用してみる価値があるかもしれません。
アマゾンでの商品の購入にもPaidyは利用できますが、残念ながらamazonギフト券の購入はできないようです。